2011年02月19日
豚バラの漬け込みその2



1日漬け込んだ豚バラ肉を取り出し流水で#JIS2D21#時間塩抜きします♪
#JIS2D21#時間後、肉を少し切って食べてみましょう。自分好みの塩加減になっていれば取り出します
今回の分量では#JIS2D21#時間ジャストでOK
次に、キッチンペーパーなどで表面の水分を完全にふき取ったら乾燥させます
2枚目の写真の様に網に乗せ、日が当たらない風通しのいい場所に半日程放置します
今の時期が一番いいですね~
手っ取り早く乾燥させたい場合には洗濯用の網袋に入れ(虫が付かないように)外の日陰の場所に吊しておきます
まあとにかく表面が乾燥すればOKって事です(笑)
乾燥が終われば完成です

そのまま薄くスライスして焼いて食べても良し
細かく細切りしてカルボナーラに使っても良し
万能豚バラ肉の完成となります

保存方法は、なるべく空気にふれないようにピチッとラップして冷蔵庫へ
乾燥の具合では一週間は余裕ですよ
Posted by rosso at
15:18
│Comments(0)
2011年02月18日
そして完成♪


10分後完成です
てか全卵で作ったから茶碗蒸しに近いのか
フレンチでいうところのロワイヤル
あれ?
プリンってそもそも全卵でしたっけ

因みにイタリアのカタラーナ(ブリュレ)は卵黄しか使いません
カタラーナ・ブリュレ・プリン
呼び名は色々(笑)
追記
冷めたので食べてみたら固かった(笑)
なので誰にもあげませんー←
もっと牛乳足すべきだったと反省
Posted by rosso at
22:25
│Comments(0)
2011年02月18日
ミスしたついでに


スポンジ生地を作るのに凡ミスしてしまいました(笑)
なのでしばらくおいて液状に戻した卵に生クリームと牛乳を加えプリンにしちゃいます♪
売るつもりはありませんが、ブログを見ましたって人には土・日に差し上げますね~(笑)
Posted by rosso at
22:08
│Comments(0)
2011年02月18日
豚バラの漬け込み


前回もやりましたがまた豚バラを漬け込んで何かを作ろうと思います(笑)
材料は簡単で
豚バラ 1kg
漬け込み汁
水 500cc
塩 100g
砂糖 100g(好みで入れなくても可)
香草適当
今回はタイム・オレガノ・ローズマリー・セージ・ナツメグ・グローブ・黒胡椒 余り野菜を適当に
要は塩分濃度20%の中に香りのいいものを適当に入れて軽く煮込み冷ましたら肉を入れるだけです♪
これをとりあえず1日漬け込みますね~
ポイントは漬け込む際に除菌をしっかりすることですよ!
塩分濃度20%は日持ちさせる事が前提となってます
ご家庭ですぐ消費される場合には10%程度で十分ですよ
Posted by rosso at
17:31
│Comments(0)